こんにちは!まっちゃんです。
お風呂で毎日、身体を温めてますか?
塩風呂は塩を入れて入ることでダイエット効果がある。
ダイエットだけではなく美肌にも良いんです。
塩風呂でリラックスしながらキレイになりましょう。
まっちゃん
まずは、塩風呂とは?からを解説します。
目次
塩風呂とは?
忙しい人も、自宅で気軽に始められる塩風呂。今ではハーブや精油が入ったバスソルトなど色々と売ってます。
お洒落な塩入りの入浴剤もあるので、好みに合わせて選べます。バスソルトは芳醇な香りのものが多いですね。
まっちゃん
塩風呂でダイエットができる
塩に含まれるマグネシウムは、体に必要なミネラル成分のひとつ。
皮膚からも吸収され、また汗をかく事で代謝がよくなる。塩風呂を続ける事で、基礎代謝量が増え痩せやすい体作りができます。
まっちゃん
塩風呂は30分ほど入るだけで、有酸素運動60分に匹敵する汗をかくといわれてます。
汗をかくのが苦手、長い時間は無理かな~。って方は無理をせず、最初は10分からでも塩風呂で温まり汗をながしましょう。
慣れてくれば20~30分と疲れをとりながら入りましょう。汗をたっぷりかくだけでスッキリします。出る前に、洗い流せばOKです。
塩を入れることで、デトックス効果もあります。特に効果が期待できるのは、ミネラルが多く含まれている粗塩です。
塩風呂は、日常生活のなかで取り入れやすく健康法にも良いですよ。
まっちゃん
私の塩風呂半身浴の体験談
塩風呂でダイエットから、美肌まで効果あるって聞けば試したくなりますよね。
それで、私も塩風呂で半身浴をしましたよ。
まっちゃん
立ちっぱなしで足もむくんでたんです。もともと足がむくみやすくて、靴下を履けばゴムの跡はつく。ジーンズもキツくなったので「しばらく塩風呂を続けてみよう」と軽い気持ちで始めました。
そんな始めた内容の、塩風呂のやり方・効果を1つずつ解説していきます。
塩風呂のやり方
まっちゃん
塩風呂ダイエットの効果は

まっちゃん
塩には発汗作用があります。汗を流すことで、身体の中の老廃物や毒素を排出してくれます。
角質や皮脂の汚れも落としてくれるので、美肌効果も良いです。塩分が体をコーティングしてくれるので、保湿効果もあり。
お肌にも潤いがでて、お肌美人にもなれます。乾燥肌の方には、より良いです。塩風呂にゆっくり浸かることで、身体が芯まで温まるので疲労回復やリラックス効果もあります。
塩風呂で注意すること
塩風呂に使用する塩は、こだわりが必要です。精製された塩は人工的に作られた塩化ナトリウムの塩であることが多いからです。
塩風呂の温度
塩風呂に入るときは水分補給を
塩風呂に入るときは、塩の発汗作用に入浴の温浴効果も相まって、すごく汗をかきます。驚くくらいです。
まっちゃん
塩風呂での過ごし方
①塩風呂に入る前に、コップ1杯の水を飲む(常温の水)
②浸かる前は、シャワーで体の汚れを落とす
③塩を体にすりこむ(お腹周りや二の腕、気になる部分をもむようにしましょう)
①塩を洗い流す
②湯船に20分ほどつかる
③もう一度シャワーで体を流す
④お風呂からあがったら、もう一度コップ一杯のお水を飲みましょう
塩風呂からあがると、肌がしっとりお肌効果もあります。ドロッとした汗が、半端なくぽたぽた落ちてびっくりしました。
まっちゃん
塩風呂でストレッチ
塩風呂で、ゆっくり浸かって半身浴をしたり、ストレッチなどを行うことで、よりダイエットにも効果的でしょう。
塩風呂では追いだきしないこと
肌が弱い人は注意
お肌が弱い人や、敏感肌の人は塩風呂では最初は短時間にするなどして様子を見ましょう。
万一かゆみがでたり、肌が赤くなる場合には、すぐに塩風呂を中断し冷たいシャワーで体を流しましょう。
まっちゃん
塩風呂ダイエットのまとめ
塩風呂ダイエットには、効果がたくさんあるということです。
<おさらい>
・塩風呂とは、お風呂に塩を入れて入浴する入浴法のこと
・基礎代謝量が増え痩せやすい体作りに近づく(ダイエットできる)
・美肌効果も良いとされている(ツルツル、しっとりなる)
・塩風呂に塩を使用する際には、岩塩などの天然塩を入れる
普通の入浴剤に比べて、塩はコストもかからず高い効果を期待できます。
体が温まったときにストレッチ・リンパマッサージをすることでダイエットで2キロ減ったという方もいます。疲れもとれ癒されます。
私自身がストレスためやすく、
そんなときに塩風呂に浸かると身体が温まり
バスソルトに癒されました。
バスソルトに癒されながら
あなたもダイエットを始めてみよう^^
最後まで読んで頂きありがとうございました
コメントを残す